E-Smile知恵袋

担当制じゃなくても安心!チームで支えるイースマイルの矯正治療とフレンドリーなスタッフ

奥川 有莉香 トリートメントコーディネーター

2025.10.10

こんにちは!

今日は、「担当制じゃない」矯正治療のメリットについてご紹介します。
矯正治療と聞くと、“同じドクターにずっと診てもらう”イメージがある方も多いかもしれません。
でもイースマイルでは、ドクターや歯科衛生士は担当制ではありません。

最初は「えっ?担当制じゃないの?」と驚かれる方もいます。
でも、この「担当制じゃない」ことには、実はたくさんのメリットがあるんです。

メリット1|チーム全員で治療をチェック

イースマイルでは、すべての治療方針をチームで検討します。
カンファレンスで複数のドクターが意見を出し合い、必要に応じて専門医との合同カンファレンスも行います。
そのため、一人の判断に偏らず、最も合理的な治療計画を立てられるのです。

メリット2|どのオフィスでも最新情報で治療可能

治療内容や進行状況は、ドクターだけでなく衛生士やTCまでリアルタイムで共有されています。
そのため、患者さんはどのオフィスに来ても、常に最新の治療情報が反映された状態で診療を受けられます。
「初診の時のドクターじゃなくても安心」というわけです。

メリット3|質問や不安もすぐ相談できる

矯正治療は長期間続きます。 同じ装置を使っていても、患者さんそれぞれの思いや疑問は違います。

「ちょっと聞きにくいな…💦」と思うこともあるかもしれません。
そんな時に頼りになるのが、トリートメントコーディネーター(TC)です。

TCは、ドクターや衛生士と患者さんの間の架け橋。
治療内容や装置の仕組みを理解しており、自身も矯正経験があることが多いです🦷
だから、ドクターに直接聞きにくいことでも、LINEや電話、来院時に気軽に相談できます

さらにイースマイルのスタッフは多趣味でフレンドリー🌈
趣味の話や好きなアーティストの話で盛り上がることもあります。
ママになったスタッフも多く、子育てトークで共感しあえることも😊
矯正のことだけでなく、気軽に何でも話しかけてみてくださいね!

メリット4|院長不在でも安心

院長の有本先生が学会や出張で不在の場合でも、福田先生や他のドクターが対応します。
初診担当のドクターがそのまま診断を出すわけではありません。
すべてカンファレンスで決めるため、誰に診てもらっても安心です。

まとめ|担当制じゃないからこそ安心で楽しい

イースマイルの矯正治療は、チームであなたを支える仕組みになっています。

  • 一人のドクターだけでなく複数の目で治療を検討
  • どのオフィスに来ても最新情報で診療可能
  • TCに気軽に相談できるので不安が残らない
  • フレンドリーなスタッフと雑談も楽しめる

長期間の矯正治療も、チーム全員でサポートするので安心です。
「担当制じゃない=不安」ではなく、患者さんにとってメリットがたくさんあるのがイースマイルの特徴です。

矯正治療を楽しみながら、安心して進められる環境。
ぜひ一度、イースマイルで体験してみませんか?

イースマイル公式Youtubeチャンネル▶︎オーラルパワーの学校

ぜひチェックしてくださいね👀

初診コンサルテーションのご案内

イースマイル国際矯正歯科の初診コンサルテーションをご希望の方は こちらからご予約くださいませ。

初診コンサルテーション

オンラインコンサルテーションや歯ならびWeb相談も受付中!

E-Smile,E-Life一覧へ
一覧へ

ToTop