矯正ライフ

出っ歯が気になって始めた矯正治療。3年半かけて得られたもの

奥川 有莉香 トリートメントコーディネーター

2025.08.26


Warning: Undefined variable $nlink in /home/xs109648/esmile.jp/public_html/staffblog/wp-content/themes/esstaffblog/functions.php on line 412

こんにちは。トリートメントコーディネーターの奥川です。

私はイースマイル国際矯正歯科に入社して2年目が終わるころ、矯正治療をスタートしました🦷

それまで特に噛み合わせに不自由はなく、歯ならびも大きく乱れてはいませんでした。 「自分には必要ないかな」と思っていたのです💧

 

2017年の私(すごい出っ歯!)

しかし、イースマイルで働くうちに、きれいな歯ならびの方と接する機会が増え、自分の「出っ歯」が気になるようになっていきました。

そこで、スタッフに資料を採ってもらい、有本先生に治療計画を立ててもらいました。 結果、小臼歯を抜歯し、インビザライン(マウスピース型矯正装置)で治療を進めることに。

治療中には結婚や出産もありましたが、約3年半かけて、無事にきれいな歯ならびを手に入れることができました✨

よく聞かれる質問

患者さんからよくいただく質問に、私自身の経験からお答えします😊

しゃべりにくい?

どの矯正装置でも慣れるまでは少し大変です。 一時的に滑舌が悪くなることもありますが、1〜2週間で慣れる方がほとんど。

私もサ行が特に言いにくかったですが、たくさん話すことで早く慣れることができました。

外出や旅行はどうする?

工夫次第で問題なく楽しめます! (※2018年に私が書いた「旅行と矯正」のブログもぜひ参考にしてくださいね。)

矯正をしてよかった!と思うこと

矯正をしてよかったと感じる瞬間は、本当にたくさんあります💖

まず、初対面の方や友人から「歯ならびすごくきれい!」「うらやましい!」と声をかけてもらえるようになりました。 「作り物みたい!」と言われたこともあります(笑)頑張った結果の歯ならびを褒められると、それが誇りになり、自信につながっています。

また、以前は出っ歯だったので横顔が気になっていましたが、今では全く気になりません。 写真を横から撮られても平気になりました。

さらに、子どもが生まれてからは歯ならびを見る目が変わりました。 乳歯の段階から「きれいな歯ならびにしてあげたい」と思うようになり、自分の経験を子どもに受け継ぎたいと感じています。

そしてもう一つ。メンテナンス意識が高まりました。 せっかくきれいになった歯並びを守りたいので、フロス・歯磨き・モンダミンは毎日の必須アイテムです。

治療を振り返って

もちろん、矯正治療は楽なことばかりではありません。 治療期間は短くはなく、多少の我慢や制限も必要でした。外食や装置の取り扱いで不便を感じることもありました。

しかし、そのすべてを乗り越えて得られたのが「きれいな歯ならび」と「自信」です💪 審美的にも機能的にも、私は心から満足しています😊💕

同じように悩んでいる方へ

今、治療中でモチベーションが下がっている方。 これから矯正を始めようか迷っている方。

私の体験が少しでも背中を押せたら嬉しいです。 矯正治療は時間もかかりますし、時には大変なこともあります。 でも、終わった後に得られる笑顔や自信は、何ものにも代えがたいものだと実感しています。

初診コンサルテーションのご案内

イースマイル国際矯正歯科の初診コンサルテーションをご希望の方は
こちらからご予約くださいませ。

初診コンサルテーション

E-Smile,E-Life一覧へ
一覧へ

ToTop