イースマイルでのお仕事〜トリートメントコーディネーター奥川編〜
吉田 美由希 トリートメントコーディネーター
2018.10.10
みなさんこんにちは。
トリートメントコーディネーターの吉田です。
今年は本当に台風が多い一年ですね…
私は、スコップが庭に飛んで来たり家が揺れたりはありましたが、幸いにもその他は問題なくほっとしております。
そして、急に寒さも増して来たので、我が家では早速晩御飯での鍋が大活躍しています!!!
今回の紹介はTC奥川!
さて、前回の鈴木のご紹介に引き続き今回はトリートメントコーディネーターの奥川の紹介です!
スタッフブログでは自身の矯正治療を紹介しているのでご存知の方もいらっしゃると思います。
今回は、彼女がイースマイルに就職したきっかけについて聞いていきましょう!


プロフィール
彼女がぺらぺらと 英語 でおしゃべりしている場面をご覧になった方もいらっしゃるかもしれません。
高校三年間をオーストラリアで過ごし、大学は関西外国語大学を卒業しました 😉
そして、趣味はUSJを極めること!一人でも、家族でも、友人とも!
その結果、学生時代はUSJでアルバイトをするほどのめり込んでいました。
ハマると長いタイプです 😎
インタビュー
一見、歯科業界とは何の接点もない奥川。
なぜ、イースマイルに就職したのか聞いていきましょう!

奥川さんは、就職活動をする中でなぜイースマイルを受けてみようと思ったんですか?

始めは英会話講師を目指しており内定も頂いていました。 しかし、就職活動中に自分を見直した際、「違う職種で 英語 を活かせる職業を探して見たい!」「全く経験のない世界で 英語 を生かして挑戦したい!」と考えるようになり、そこでイースマイルに出会いました。

英会話講師とトリートメントコーディネーター…まったく別のお仕事ですね…実際、勤務して 英語 を使う場面はありましたか?

入社してすぐ、海外の患者さんのご予約を取る機会がありました。とは言っても、今より海外の方が少なかったこともありますし、イースマイルの患者さんの多くは月に一度程度の通院なので「たまに使用する」ぐらいだった気がします。

私は、奥川さんが初めて患者さんとお話している様子を見て、凄く驚いたことを覚えています 😯 入社から3年弱たちましたが、 英語 の使用頻度は変化しましたか?

はい(笑)まずは、各書類を全て 英語 バージョンで作成や修正。他にも患者さんへトリートメントコーディネーターとしてのお仕事など、最近では香港で全編 英語 でのセミナーも行いました!海外で矯正治療を始める方は日本人の方以上に不安を持たれているはずです。そんな患者さんにイースマイルで楽しくポジティブに治療を進められるように自分にできることを考えてこれからも形にしていきたいです 😉


( 英語 版ホームページはこちら)

海外セミナーの様子
海外の患者さんの治療サポートや国外での学会発表など今やイースマイルの 英語 担当として重要な存在の奥川ですが、もちろん自分の得意分野をはじめから活かせていたわけではないんですよね。
しかし、やり方次第で今まで大学で学んだこともどんどん活用してもらえる職場です!
スタッフには、元グランドスタッフや百貨店従業員、保育士や管理栄養士など奥川だけでなく色々なメンバーが今まで在籍していました。
業界未経験であっても今までの経験を生かしてその人らしく働いてみて下さい。
イースマイル国際矯正歯科ではチームメンバーを募集しています!
最新のデジタル矯正に興味のあるドクター
学びのある清潔な環境で楽しく働きたい 歯科衛生士
子どもから大人まで触れ合える、インターナショナルな環境で働きたいレセプショニスト
ご興味のある方はこちらをご覧下さい。