診療案内 / 専門医の連携治療
連携治療のすすめ
虫歯や歯周病の治療に行って、矯正をすすめてくれる歯医者さんは、本当にきちんとした治療を考えてくれている歯医者さんです。
虫歯で歯が抜けた、歯周病でグラグラする。そうなってから歯医者さんに行くと、大抵ブリッジやインプラントなどの治療を勧められます。でもそうした状態になる前の歯ならびが悪かった場合、まず矯正治療で歯の位置付けを整えないことには、きちんとした補綴治療やインプラント治療は出来ません。
もしあなたの歯医者さんが、そうしたインプラントや差し歯などの治療をする前に、矯正治療をすすめてくれたとしたら、あなたはとてもラッキーです。なぜならその歯医者さんは、あなたに本当にきちんとした治療をしようとしてくれる歯医者さんだからです。
1人のドクターがすべての分野において新しい技術と
深い知識を身に付けるのは限界があります。
だから、専門医同士が連携することで最良の結果を目指すのです。
専門医が連携する
インターディシプリナリー治療
イースマイルは矯正専門ですが、矯正分野だけでも世界の技術の進歩はめざましく、新しい知見を得るために、海外も含め毎月のように学会に参加しています。すべての分野においてこのようなレベルで新知見を取り入れるのは限界があります。
そこで、イースマイルでは複数の専門分野の医師と連携を取り、ゴールを共有して治療を進める専門医連携治療(インターディシプリナリー治療)を行なっています。専門医ならではの深い知見と技術を組み合わせ、患者さんごとに最も合理的な治療ゴールを共有し、より安全に、よりよい結果をめざします。
- 診 断
- まず、それぞれの専門医にて専門的な検査を行います。
これらの結果を持ち寄って、それぞれの専門医に何が出来るのかを考え合わせ、患者さんも含めて治療ゴールを『共有』します。
- 治 療
- 『共有』された治療ゴールに向かって、治療を進めます。
事例 : 59才男性
- 矯正治療前で、この状態で奥歯にインプラントを入れられようとしていました。もちろんこの上段の状態でも奥歯にインプラントを入れることは可能です。
- 矯正治療をしてからインプラントをしたのとでは全く結果が異なることが分かると思います。
事例 : 42才女性
- 前歯部の審美補綴をしようとして、補綴専門医から先に矯正治療をした方が良いとイースマイルを紹介される。
- 上顎前歯はやや小さめだが、補綴処置をした時に綺麗になるように歯ぐきの高さを基準に歯を配列。
- 叢生もなく、自然な感じで補綴処置を終了。(補綴治療:須田剛義先生)
典型的な治療の流れ
準備段階は仮の歯で
(歯周病医・根管治療医)
歯周病医や根管治療医などで、虫歯治療と、初期の歯周治療を行います。
今かぶせが入っている部分は、まず仮歯に変えてもらいます。歯周再生治療が必要な場合は、再生治療を行います。
歯を動かしていこう
(矯正歯科医)
いよいよ矯正治療をスタートします。
傾斜してしまった歯を立て直したり、抜けた部分に歯を移動して隙間をつめたり、あとで審美補綴処置やインプラント処置などがしやすい位置づけに歯を移動します。専門医同士がディスカッションして最適なゴールを設定します。
最後の仕上げ(補綴医)
矯正治療が終わったら、いよいよ仕上げとしての補綴処置。
インプラントや審美処置もずっとシンプルにやりやすくなっており、キレイで長持ちするものが入れられるはずです。
インターディシプリナリー治療の利点
矯正も歯周も歯内療法も補綴も外科も、すべてこなすという『スーパーデンティスト』もいますが、そうした治療とは異なる、インターディシプリナリーならではの利点があります。
- 複数分野の専門的知見を
組み合わせることができる - 知識の偏り、
ドクターの思い込みを
防ぐことができる - 治療が正しく進められて
いるか、専門医同士
お互いに評価できる

「2007年2月、インディアンウェルスで開催されたアメリカ矯正歯科医会の連携治療特別部会でのスライドから」
各専門家がバラバラに各々の考えで治療していた時代から、複数の専門家と患者さんが価値観とゴールを共有して治療するインターディシプリナリー治療へと変わって来たことを示しています。
歯科連携治療研究会を
月1回開催

イースマイルが連携している専門医は、各分野でも第一線のトップクラスで活躍するドクター達です。イースマイルでは月1回、これらのドクターが集まって連携治療研究会を開催し、それぞれの専門分野の知識交換を行なっています。連携治療をしている患者さんの症例検討はもちろん、各専門のドクターが海外の学会で得て来た最新情報の交換もおこなっています。
イースマイルが主に連携している
ドクター
- 歯周病専門
- 浦野智先生(浦野歯科診療所 )
- 歯科補綴学専門
- 須田剛義先生(須田歯科医院 )
- 口腔外科・歯周補綴専門
- 富塚佳史先生(富塚歯科医院 )
- 歯内治療専門
- 吉田健二先生(福西歯科クリニック所属 )
- 口腔外科専門
- 広田克征先生(広田デンタルクリニック )